

まだまだ寒さの厳しい日もありますが、立春を来週に控えて暖かい陽差しを感じながら、戸外での遊びも楽しみにしている子どもたち。 園庭や西部公園でのたこ上げも元気に走り回りました。 感染症にも油断をせず、毎日の手洗い・うがい・消毒・マスク着用等、感染を最小限におさえられるように配慮しながら、楽しく園生活を送れるように努めていきたいと思います。
園長 佐藤 隆生

今月のねらい

和合(わごう) 一なかよくしますー
- ・みんなで仲良く力を合わせると、あそびや仕事が楽しくなり喜びが大きくなることを知る。
- ・だれとでも仲良くあそび、人に親切にすることができる。

おしらせとお願い

『涅槃会(ねはんえ)』
2月15日は、おしゃか様がおなくなりになられた日で、涅槃会といわれています。園でもお話を聞いたり、うたをうたったりしてお参りをします。今年は、15日(月)にお参りをします。
鬼は外!福は内!
悪いおにをやっつけよう!と、心のなかにはどんなおにがいるのかについて考えました。「泣き虫おにかな?」「ぼくは片づけないおに」「ママは怒りんぼおに」と、いろいろなおにが出てきましたよ。「そのおにを追い出すために、豆をまいたり食べたりするんだね!」と、当日を楽しみにしています。節分にはさまざまないわれがありますが、自分の弱い部分を見つめ、変わろうとするきっかけにしたいですね。
冬の乾燥対策
ウイルスは乾いた空気が大好き!!空気が乾燥している時は、加湿器を使ったり、室内にぬれたタオルを吊るしたりして湿度を調節しましょう。窓を開けて、こまめに換気をすることも大切です。
お知らせ
- 3月2日(火) ひなまつり会・3月の誕生会
- 3月4日(木) お別れ遠足(手作り弁当の日)
★今年は社協バスは使わずに歩いて行ける場所の予定です。 - 3月11日(木) おわかれ会
★各クラスの出し物をしたり、プレゼント交換をしたりします。 - 3月25日(木) 保育終了式・卒園式
- 3月31日(水)は新年度準備のため、午前中保育になります。給食はあります。ご協力お願いします。
- 早いもので年度末が近づいてきました。行事やお知らせなどが多くなりますので、連絡帳や掲示板等の確認をよろしくお願いします。

2月の行事予定

- 2日(火) 節分
- 3日(水) 本堂礼拝、立春
- 11日(木) 建国記念日
- 12日(金) お店やさんごっこ
- 15日(月) 涅槃会
- 18日(木) 手作り弁当の日、避難訓練
- 22日(月) 園礼拝、発育測定
- 23日(火) 天皇誕生日
- 25日(木) 歯科検診
- ★巡回文庫(置き図書)25日(木)返却のみです。
- ★交通訓練は 名クラスで行っています
- ★今月は誕生者がいないので誕生会はありません。
-
★新入学児童保護者説明会(きりんぐみ)
- 5日(金)
- ・大草野小学校
- ・吉田小学校
- ・嬉野小学校
- 12日(金)
- ・塩田小学校
- 5日(金)